スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
*誕生日記2 ~ブラフ18番館~*
石川町に今回行った目的は
「山手町の洋館巡り」でした♪
以前から行ってみたいと思ってはいたのだけど
なかなか行く機会がなく31年が経過(汗)
横浜山手には大正末期から昭和初期にかけて
建てられた洋館の数々が移築復元されていて
常に観光客やカップルで賑わっている
異国の雰囲気を味わえる町です。
気付けば写真を撮った総枚数250枚!
夢中になって撮った気がします。
その中で抜粋して、記録に残したいと思います♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
まず、JR石川町駅の元町口を出て左手に見える
郵便局を曲がり、タラリタラリと長い大丸谷坂を
登っていくと「イタリア式庭園」が見えてきました。

もう、この坂道を登ってる間、
これから先に出会う景色達への期待で胸いっぱい!
食後の運動がてら、はりきって登りました(* ´艸`)
まず、最初に訪れたのは
イタリア式庭園内にある館「ブラフ18番館」です。


※ブラフ18番館の詳しい説明はこちら ⇒ ☆
まさしく西洋感たっぷりの作り。
少し古いけど、その古さがいい味だしてます。
中に入ると・・・

モスグリーンに一脚の椅子。そして一輪。
素敵なお出迎え♪
最初の部屋に入ると

素敵にテーブルコーティネートされた食卓がありました。
んまぁ!!!
こっから一気に行きま~す。

こんな素敵なとこで食事してみたい!
でも、毎日じゃ疲れちゃう!
100年前のピアノ。
ピアノって洋琴って言うの??
客間に重厚感あるソファがあったり~
ロッキングチェアや暖炉があったり~
お人形が並んでいたり~
光が降り注ぐ階段があったり~
見るもの全てが西洋の世界で
日本にいながら旅行に来た気分が味わえて
なんて安上がり!
.......と大はしゃぎ。←31歳
こんな場所で読書と珈琲飲めたら素敵*
こちらが外観の模型です。
1つの館だけでもこんなに大量写真(;´▽`A``
もっともっと撮ったけど・・・こんぐらいで。
これ、全て終わるまでどのくらいかかるの?・・・(笑)
使用カメラ:OLYMPUS E-620 : ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 (パンケーキ)
応援ぽち。いつもありがとっ



スポンサーサイト